マザー交換はマザー交換にとどまらず
2009-09-29


禺画像]
速攻でマザーが来てしまった。まあ、マザー交換なら1時間もあればいけるだろう、と、朝飯前ならぬ昼飯前に始めたのですが、これが大誤算。

マザーの入れ替えまでは比較的すんなり行ったのですが、ここで電源から24Vを持って来ようと思って愕然。ケーブルが短すぎて届かない!
3分悩んでセカンドマシンと電源の交換をすることに。

大汗かきながら電源を交換して、フロントパネルの電源スイッチやらLEDやらを接続しようとしてまたまた愕然。
元マシンのNECのサーバー、フロントパネルからのケーブルが普通はLEDのペア、電源のペア、HDDアクセスランプのペア・・といった具合に独立しているものなのですが、一つのコネクタに集約されている。
受け側もこれに合致していれば、それは優れものなのですが、配列が全然違う、どころか、ご丁寧に誤挿入防止のめくらピンまであって、入りやしない・・
結局、コネクタからメスピンを一本一本抜いて、レイアウトを合わせて再挿入・・
ファンのコネクタは一般的なコネクタ形状になっていないので、3基あるフロント/リアのファンのうち、1基しか動かせず・・
フロントのUSB端子もコネクタが逆形状なので接続断念・・

ぐったり疲れながら何とか電源ONまでこぎつけて、さあて、電源を入れてみると・・お約束、Windows7は立ち上がらない。
修復を試みてくれるのだけれど、ゴメン、修復できなかった、と謝られてしまう。謝って済む問題かい!と怒りたくもなるが、先日のBIOS飛んだ事件のときにファイルが壊れてしまったんでしょうねえ・・

もう、このあたりまで来ると清々しい境地で、お馴染みのWindows7のクリーンインストールを始めるのでありました・・
と、ここまで4時間超。
[ジャンク]
[PC]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット